ドコモ光、ソフトバンク光、結局どうなのよ?
先日、ドコモから「ドコモ光」その直後にソフトバンクから「ソフトバンク光」が発表されました。
「ドコモ光」および「ドコモ光パック」を提供開始
光回線サービス「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」の提供開始について
ざっくり言うと、auのスマートバリューのドコモ版で、auに約2年遅れで登場となりました。
ただ正直な話、いろんな数字が飛び交い、何がメリットでデメリットなのかよく分からないので、ちょっと考えてみましょう。
まずは基本の部分。
通常のフレッツ光は光ファイバーの回線契約をNTT東西日本、その回線を使ったネットサービスを様々なプロバイダーというように別々に契約をしています。
そのため、毎月ネットを利用しようと思うと
『フレッツ(光回線)利用料+プロバイダー料』
がかかります。
それをドコモ光、ソフトバンク光では光回線とプロバイダーを一括契約し、
『ドコモ光、ソフトバンク光利用料(回線、プロバイダー料含む)』
とし、料金体系をまとめています。
※ただし、ドコモは従来の別々に契約するスタイルのまま移行したい人向けのコースも用意しているため、完全に一括にまとめているわけではない。
ここを様々なニーズに応えた神対応とみるか、優柔不断な不安な対応とみるかは人によって異なるだろう。
具体的な数字がなければよく分からないと思うので、私の環境を例に比較検討してみよう。
まず、私はNTT東日本とYahoo!BBに契約しています。(マンションタイプ)
これをドコモ光、ソフトバンク光に移行すると以下のようになります。
結果から言うと、2年契約の自動更新という枷がつきますが、どちらのサービスも普通に契約するよりも月額1000円ほど安くなりそうです。
フレッツ光はマンションの規模とヘビーユーザーの数で満足するスピードが出ないといったトラブルを度々聞きますが、私はもうフレッツ光でこの先ずっとやっていくんだ!と決めた人にとっては契約を考えてもいいお値段だと思います。
次に携帯料金の割引の部分。
ドコモ光は「ドコモ光パック」、ソフトバンクは「スマート値引き」という名前で通信量の割引があります。
ただ、auやソフトバンクは毎月通信量からいくら割りびくと表記しているのに対し、ドコモは光回線+モバイル回線の合計額を提示しているため、非常に比較しづらくしています。
そこで比較がしやすい形にしてみます。
結論から言って、ドコモは大容量のシェアプランであれば大きな割引メリットがあるが、個人利用では多少の割引に留まるようだ。
ちなみにソフトバンクは見かけの数字上割引率が多そうに見えるのだが、一つ注意点がある。
スマート値引きについての説明の中に以下のような文言がある。
『「SoftBank 光」でご利用いただく場合、以下3つのオプションの契約が必要になります。以下のオプションに個別で契約すると合計1,924円/月ですが、セットで500円/月(割引額:1,424円/月)で提供します。』
つまり、ソフトバンク光を使ってスマート値引きを適用したければ、「光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話(基本プラン)」の3つを契約し、月額500円払ってね、と言うことになり、実際の割引額は表示額より500円少ないと見た方がいい。
そうなると…ソフトバンクのモバイル回線の割引額もたいしたことがなさそうだ。
かなり駆け足でしたが、ドコモ光、ソフトバンク光、結局どうなのよ?に対するその答えは
1.フレッツ光と添え遂げるつもりなら光回線を乗り換える価値あり
2.モバイル割引は大容量プランを契約していない限り、そのメリットはわずかなのでどっちでもいい。
ただしソフトバンクの場合は必要ない光電話と契約させられるため、覚悟は必要
です。
私の場合はこの先の転勤がどうなるのか不安定ではありますが、携帯がソフトバンクなのでソフトバンク光で契約するとどうなるのか受付がスタートしてから聞きに行きたいと思います。
以上、復帰第1弾のエントリーでした。
「ドコモ光」および「ドコモ光パック」を提供開始
光回線サービス「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」の提供開始について
ざっくり言うと、auのスマートバリューのドコモ版で、auに約2年遅れで登場となりました。
ただ正直な話、いろんな数字が飛び交い、何がメリットでデメリットなのかよく分からないので、ちょっと考えてみましょう。
まずは基本の部分。
通常のフレッツ光は光ファイバーの回線契約をNTT東西日本、その回線を使ったネットサービスを様々なプロバイダーというように別々に契約をしています。
そのため、毎月ネットを利用しようと思うと
『フレッツ(光回線)利用料+プロバイダー料』
がかかります。
それをドコモ光、ソフトバンク光では光回線とプロバイダーを一括契約し、
『ドコモ光、ソフトバンク光利用料(回線、プロバイダー料含む)』
とし、料金体系をまとめています。
※ただし、ドコモは従来の別々に契約するスタイルのまま移行したい人向けのコースも用意しているため、完全に一括にまとめているわけではない。
ここを様々なニーズに応えた神対応とみるか、優柔不断な不安な対応とみるかは人によって異なるだろう。
具体的な数字がなければよく分からないと思うので、私の環境を例に比較検討してみよう。
まず、私はNTT東日本とYahoo!BBに契約しています。(マンションタイプ)
これをドコモ光、ソフトバンク光に移行すると以下のようになります。
内訳 | 合計 | |
---|---|---|
従来契約 | 回線使用料 3,650円+プロバイダー料 1,200円 | 4,850円 |
ドコモ光 | 一括4,000円 or 4,200円(2年契約前提) | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 3800円(更新あり) or 4900円(更新なし) | 3,800円 |
結果から言うと、2年契約の自動更新という枷がつきますが、どちらのサービスも普通に契約するよりも月額1000円ほど安くなりそうです。
フレッツ光はマンションの規模とヘビーユーザーの数で満足するスピードが出ないといったトラブルを度々聞きますが、私はもうフレッツ光でこの先ずっとやっていくんだ!と決めた人にとっては契約を考えてもいいお値段だと思います。
次に携帯料金の割引の部分。
ドコモ光は「ドコモ光パック」、ソフトバンクは「スマート値引き」という名前で通信量の割引があります。
ただ、auやソフトバンクは毎月通信量からいくら割りびくと表記しているのに対し、ドコモは光回線+モバイル回線の合計額を提示しているため、非常に比較しづらくしています。
そこで比較がしやすい形にしてみます。
データ量コース | ドコモパック料金 | ドコモ割引 | ソフトバンク割引 |
---|---|---|---|
2GB | 7,500円 | 300円/月 | 500円/月 |
5GB | 8,200円 | 800円/月 | 1,552円/月 |
10GB | 12,300円 | 1,200円/月 | 2,000円/月 |
15GB | 14,700円 | 1,800円/月 | 2,000円/月 |
20GB | 17,600円 | 2,400円/月 | 2,000円/月 |
30GB | 23,500円 | 3,000円/月 | 2,000円/月 |
結論から言って、ドコモは大容量のシェアプランであれば大きな割引メリットがあるが、個人利用では多少の割引に留まるようだ。
ちなみにソフトバンクは見かけの数字上割引率が多そうに見えるのだが、一つ注意点がある。
スマート値引きについての説明の中に以下のような文言がある。
『「SoftBank 光」でご利用いただく場合、以下3つのオプションの契約が必要になります。以下のオプションに個別で契約すると合計1,924円/月ですが、セットで500円/月(割引額:1,424円/月)で提供します。』
つまり、ソフトバンク光を使ってスマート値引きを適用したければ、「光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話(基本プラン)」の3つを契約し、月額500円払ってね、と言うことになり、実際の割引額は表示額より500円少ないと見た方がいい。
そうなると…ソフトバンクのモバイル回線の割引額もたいしたことがなさそうだ。
かなり駆け足でしたが、ドコモ光、ソフトバンク光、結局どうなのよ?に対するその答えは
1.フレッツ光と添え遂げるつもりなら光回線を乗り換える価値あり
2.モバイル割引は大容量プランを契約していない限り、そのメリットはわずかなのでどっちでもいい。
ただしソフトバンクの場合は必要ない光電話と契約させられるため、覚悟は必要
です。
私の場合はこの先の転勤がどうなるのか不安定ではありますが、携帯がソフトバンクなのでソフトバンク光で契約するとどうなるのか受付がスタートしてから聞きに行きたいと思います。
以上、復帰第1弾のエントリーでした。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
Author:otika
名前:otika
出身地:京都
自己紹介:
しがない企業のプログラマー。
ゲーム、ガジェット好きなので、それ関係のお話をメインに書いていきます。
【持ってるガジェットたち】
*iPhone4
*iPad2
*Macbook Air
*Dynabook Qosmio FX77G
*TimeCapsule
*PSP-3000
*PSP-3000 ハンターズモデル
*PSP go
*3DS
*DSi LL
*DS lite
メールフォーム
最新記事
記事リスト
(工事中)ユーザタグの記事リスト
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (23)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (22)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (28)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (32)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (30)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (26)
- 2011/10 (38)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (35)
- 2011/06 (39)
- 2011/05 (3)
カウンター
購入予定のゲーム
やっとPS4が活躍するソフトが出る!期待が膨らみます
まさかのコラボレーション!?これがホントのダンジョンRPG
ドラクエシリーズ初の音ゲー!あなたはFF派?ドラクエ派?
ゴッドイーターシリーズ最新作。あとから完全版が出てくるなら次回からは…
デモンズソウルの恐怖再び…キミは死にゲーのストレスに打ち勝てるか?
Wii唯一?の名作RPGが3DSで!遊びごたえは抜群の作品!
もはや最後の王道RPGかもしれないゼノシリーズの最新作!
スパロボシリーズの最新作。このシリーズもいつまで続くんでしょうね?
前作の悪いところをきっちり直してきているはずなので良作の予感
検索フォーム
リンク
Apple-Style Plus
ApplePeople
RSSリンクの表示
QRコード
