Category | パズドラ

巷では入手が困難という話の「パズドラタッチペン Su-Pen POP!」ですが、私はコミケ時期の夕方にふらっと寄ったAppBank Store新宿 でゲットしました。
後からツイートとかで知りましたが、普段は全然在庫がなく、ふらっとお店に行って在庫品を買えるなんてことはないようですね。
さて、このパズドラタッチペンですが、こういうタイアップ商品というかキャラモノ商品というのはデザイン性重視で実用性がないことが多いんですが、そこはSu-Pen、ちゃんとした商品でした。

私は初代Su-Penを持っているんですが、並べてみるとこんな感じです。
全体的に細くなり、ちょっと長くなっていますね。
重さはやっぱり金属からプラスチックになっている分軽いです。

初代Su-Penは他のタッチペンに比べて非常に滑らかに反応する良いものなんですが、いかんせんペン先が太いのが気になるところでした。
今回一回りも二回りも細くなっているので、ここまで来ると普通のボールペンを使う感覚に近くになってきました。
正直、これはすごく良い改良点です。
まだ本家のSu-Penのラインナップではこの細さのものは出てないですが、キャラモノじゃないタイプでこれと同じ大きさ、細さのものが出てくると市場独占できちゃうんじゃないかな?(言い過ぎw)

ちなみにこのタッチペンですが、ペンの頭に穴が開いていて、イヤフォンジャックアクセサリーがつけられます。
本当ならパズドラのイヤフォンジャックアクセサリーをつけるところなんでしょうが、持ってないので にゃんこのイヤフォンジャックアクセサリー・・・
あれ?これは以外にいいぞ!?
このタッチペンは側面に滑り止めのラインが入っているので永遠と転がっていくということはないとはいえ、ちょっと急な場所だとさすがに耐えきれません。
だけど、このにゃんこのイヤフォンジャックアクセサリーがあればストッパーになる!!
うん、この形でパズドラキャラのイヤフォンジャックアクセサリー作ればいいんじゃないかな!



ちなみにほぼ同じ場所から、パズドラタッチペン(左)、初代Su-Pen(中)、指(右)でパズドラでドロップを掴んだところを写真で撮ってみました。
結果は見ての通りで、指に比べれば見えるドロップの数は増えますね!
意外だったのは、太い太いって思ってた初代Su-Penですが、パズドラタッチペンと同程度の見えですね。
当然ですが普通に反応して遊べるので、タッチペン(スタイラス)使いの人は試してみるのは良いかもです。
私はお絵かきできる人じゃないのですが、絵を描くのもより自然に描けるようになるかもですね!
そんなわけで、キャラモノでも大丈夫って言う人はこのタッチペンはオススメです。
キャラモノはちょっと・・・という人は・・・シンプル版Su-Pen POP!を早く販売してくれるようお願いしましょうw
スポンサーサイト
さて、ちょっと話題に出してしまったので、今日時点の私のモンスター図鑑を公開してみます。
正直に言って、私は図鑑コレクターで、PS3のトロフィーとかはできる限り取りたいって言う人です。
(テクニックが要求されて、どうしても取れそうにない場合は諦めるけれど)
そんな人のパズドラのモンスター図鑑なので・・・
あ、もちろんガチ勢の人からしたら、はぁ?って感じだと思うので、そういう人はスルーしてくださいな。
では、順番に見てみましょう。

いやぁパズドラサービス開始後、比較的すぐに始めているので、このあたりのモンスターはけっこうお世話になっていました。
通称御三家のNo.1〜No.12はすごくよく使っていましたね。
今ではほとんど使わなくなってるけれど・・・
ちなみにスピノンの手に入らなさ具合は・・・
むしろ、そろそろレアガチャにゴーレムはいらないんじゃないですか??

こちらも初期の頃は手に入ったら最強!って感じの部分ですねw
ネプチューンとアマテラスが手に入ったら、クリアできないダンジョンはないんじゃないか?って感じでしたw
今はカグツチの究極進化で、その需要が一気に高まるかもしれないですね!
も、もちろんスサノオさんも、まだワンチャンあるんだから!

ここからアップデートで、従来モンスターの追加進化が出始めます。
ゼウス、ヘラは今でも現役だと言うことを考えれば、実装当時はどれだけこのモンスターが強力だったか、想像に難くないでしょう。
ちなみに天空龍シリーズは攻撃力が高いので究極進化などは当分ないって話だけれど、正直この時期に実装されたモンスターの中で通常進化も究極進化もないのは寂しすぎですね。
そろそろ何か考えてくれませんか?
てか、インド神も究極進化考えて!

このあたりから他ゲームとのコラボダンジョンが活発になりましたね。
今でも人気が高い太鼓の達人、ECOとのコラボダンジョン。
つい最近のような気がしますが、実はけっこう前なんですよ、初登場は。
ちなみに究極進化が始まったのもこのころで、No.322以降は退化なしで全種作りました!w
そういえば玩具龍は究極進化が追加されましたが・・・イマイチぱっとしませんね。

とうとう未入手モンスターが出てきました!!
取っていないのは通称ステッカー娘の木属性のモンスター カノです。
こればっかりは欲しいからって手に入るもんじゃなかったので仕方ないです・・・
そろそろダンジョンで手に入ってもいいんじゃないだろうか?
この手のモンスターはスキルレベル上げられないと使いにくいですからね!
ちなみに精霊シリーズも実装以来イマイチぱっとしないモンスターですね。
最近の強ボスは状態異常無効スキルを使ってきて、威嚇が効かないので、精霊シリーズのモンスターの攻撃無効スキルは、これに代替するスキルのはずなんだけど・・・もうちょっと使い勝手がよくなればいいんだけど。

ここの未入手は狩人のサンタバージョンです。
正直そこまで欲しくなかったので、ガチャを一生懸命回してないです。
やはりこの中ではエジプト神の登場が大きいですね。
これまでモンスター自身を単純に強化するようなシステムだったのが、ここからユーザのパズル力によってモンスターの強さが劇的に変わるというものになりました。
これで“パズル”&ドラゴンという題名のうちのパズルがやっと生きましたね!
まぁ、アヌビスは条件成立が非常に難しいので全然リーダーにして使ってる人を見かけないですが(^_^;)
ちなみにプレゼントボックスから手に入るノエルドラゴンは高経験値モンスターだけれど、天使シリーズを持っていないなら、合成に使わない方がいいですよ!
HP、回復2倍は意外と使えます。

ここの未入手は未公開モンスターがほとんどですね。
てかセブンイレブンコラボダンジョンはどっちかしか手に入らないので、もう1回開催してくれないと図鑑コンプは永久に不可能と言うことになります。
そ、それは・・・悲しいぞ。
個人的にはテクニカルダンジョンで手に入るエレメントシリーズをゲットしたいんだけれど、月曜日って何かと忙しくていつもドロップ1.5倍を活用できてないんですよねぇ。
あと、フレンドのリーダーモンスターが異様に偏っているので、そもそも対象ダンジョンに挑戦できないってことがあるのも高いハードルとなってる一因ですね。

ここは悪魔ルシフェル以外は未公開ですよね?
そろそろ悪魔シリーズを使いこなせる人になりたいって思っていますが、なかなか育てるのが難しいですね(^_^;)
どう組めばいいのか、研究の必要があります。
たぶん、ヘラ・ウルズを使えばけっこう強くなると思うんですけどね。
あとはゼローグ・・・これを比較的安定して、魔法石の消費少なく攻略できるようになりたいです・・・

長かったけれど、やっと最後です。
ここも未公開、今日のゴッドフェスで初登場の部分なので、まだ未入手ばかりです。
最近コラボダンジョンモンスターがネタ or パズドラモンスターのスキル上げ要員になっているのが個人的には残念ですね。
CDコラボモンスターのように、コラボ期間が終わってもレギュラーメンバーとして使われるようなモンスターがいてもいいと思うんだけれど、そういうわけにはいかないんだろうか?
っと、言うわけで私のモンスター図鑑を公開しました!
数えてないけれど、9割は手に入れたことがある状態だよね?
ちなみに手に入れただけで、今は手元にいないんでしょ?って言う件についてですが・・・
い、意外とモンスターBOXに残っていたりしますよ・・・
(てへ)
正直に言って、私は図鑑コレクターで、PS3のトロフィーとかはできる限り取りたいって言う人です。
(テクニックが要求されて、どうしても取れそうにない場合は諦めるけれど)
そんな人のパズドラのモンスター図鑑なので・・・
あ、もちろんガチ勢の人からしたら、はぁ?って感じだと思うので、そういう人はスルーしてくださいな。
では、順番に見てみましょう。



いやぁパズドラサービス開始後、比較的すぐに始めているので、このあたりのモンスターはけっこうお世話になっていました。
通称御三家のNo.1〜No.12はすごくよく使っていましたね。
今ではほとんど使わなくなってるけれど・・・
ちなみにスピノンの手に入らなさ具合は・・・
むしろ、そろそろレアガチャにゴーレムはいらないんじゃないですか??



こちらも初期の頃は手に入ったら最強!って感じの部分ですねw
ネプチューンとアマテラスが手に入ったら、クリアできないダンジョンはないんじゃないか?って感じでしたw
今はカグツチの究極進化で、その需要が一気に高まるかもしれないですね!
も、もちろんスサノオさんも、まだワンチャンあるんだから!



ここからアップデートで、従来モンスターの追加進化が出始めます。
ゼウス、ヘラは今でも現役だと言うことを考えれば、実装当時はどれだけこのモンスターが強力だったか、想像に難くないでしょう。
ちなみに天空龍シリーズは攻撃力が高いので究極進化などは当分ないって話だけれど、正直この時期に実装されたモンスターの中で通常進化も究極進化もないのは寂しすぎですね。
そろそろ何か考えてくれませんか?
てか、インド神も究極進化考えて!



このあたりから他ゲームとのコラボダンジョンが活発になりましたね。
今でも人気が高い太鼓の達人、ECOとのコラボダンジョン。
つい最近のような気がしますが、実はけっこう前なんですよ、初登場は。
ちなみに究極進化が始まったのもこのころで、No.322以降は退化なしで全種作りました!w
そういえば玩具龍は究極進化が追加されましたが・・・イマイチぱっとしませんね。



とうとう未入手モンスターが出てきました!!
取っていないのは通称ステッカー娘の木属性のモンスター カノです。
こればっかりは欲しいからって手に入るもんじゃなかったので仕方ないです・・・
そろそろダンジョンで手に入ってもいいんじゃないだろうか?
この手のモンスターはスキルレベル上げられないと使いにくいですからね!
ちなみに精霊シリーズも実装以来イマイチぱっとしないモンスターですね。
最近の強ボスは状態異常無効スキルを使ってきて、威嚇が効かないので、精霊シリーズのモンスターの攻撃無効スキルは、これに代替するスキルのはずなんだけど・・・もうちょっと使い勝手がよくなればいいんだけど。



ここの未入手は狩人のサンタバージョンです。
正直そこまで欲しくなかったので、ガチャを一生懸命回してないです。
やはりこの中ではエジプト神の登場が大きいですね。
これまでモンスター自身を単純に強化するようなシステムだったのが、ここからユーザのパズル力によってモンスターの強さが劇的に変わるというものになりました。
これで“パズル”&ドラゴンという題名のうちのパズルがやっと生きましたね!
まぁ、アヌビスは条件成立が非常に難しいので全然リーダーにして使ってる人を見かけないですが(^_^;)
ちなみにプレゼントボックスから手に入るノエルドラゴンは高経験値モンスターだけれど、天使シリーズを持っていないなら、合成に使わない方がいいですよ!
HP、回復2倍は意外と使えます。



ここの未入手は未公開モンスターがほとんどですね。
てかセブンイレブンコラボダンジョンはどっちかしか手に入らないので、もう1回開催してくれないと図鑑コンプは永久に不可能と言うことになります。
そ、それは・・・悲しいぞ。
個人的にはテクニカルダンジョンで手に入るエレメントシリーズをゲットしたいんだけれど、月曜日って何かと忙しくていつもドロップ1.5倍を活用できてないんですよねぇ。
あと、フレンドのリーダーモンスターが異様に偏っているので、そもそも対象ダンジョンに挑戦できないってことがあるのも高いハードルとなってる一因ですね。



ここは悪魔ルシフェル以外は未公開ですよね?
そろそろ悪魔シリーズを使いこなせる人になりたいって思っていますが、なかなか育てるのが難しいですね(^_^;)
どう組めばいいのか、研究の必要があります。
たぶん、ヘラ・ウルズを使えばけっこう強くなると思うんですけどね。
あとはゼローグ・・・これを比較的安定して、魔法石の消費少なく攻略できるようになりたいです・・・


長かったけれど、やっと最後です。
ここも未公開、今日のゴッドフェスで初登場の部分なので、まだ未入手ばかりです。
最近コラボダンジョンモンスターがネタ or パズドラモンスターのスキル上げ要員になっているのが個人的には残念ですね。
CDコラボモンスターのように、コラボ期間が終わってもレギュラーメンバーとして使われるようなモンスターがいてもいいと思うんだけれど、そういうわけにはいかないんだろうか?
っと、言うわけで私のモンスター図鑑を公開しました!
数えてないけれど、9割は手に入れたことがある状態だよね?
ちなみに手に入れただけで、今は手元にいないんでしょ?って言う件についてですが・・・
い、意外とモンスターBOXに残っていたりしますよ・・・
(てへ)
もう恒例となったのでがんばってこれだけは更新するよ!
だけどあまり調べられてないから内容は薄いかも・・・
さて、本日はパズドラVer.5.2がリリースされました。
山本プロデューサーが「5月はタイプ強化月間」と言っていましたが、今回はそれを反映させたアップデートとなりました。
一番大きいのはやはり3人の攻撃態勢持ちの究極進化ですね。

手持ちのキャラを究極進化させたものです。
目玉はやはり“タイプ攻撃力3倍”ですね。
これまでは
ゼウス:HPが満タンだったら攻撃力3倍
サタン:回復できなくなるけど悪魔系攻撃力3.5倍
ゼローグ:脳筋だけどドラゴン系3.5倍
五右衛門:瀕死状態で死と隣り合わせだけど攻撃力5倍
ラー:5色同時攻撃なら攻撃力6倍
アヌビス:10コンボ以上なら攻撃力10倍
と、3倍以上になると一癖も二癖もあるものばかりだったのが、今回属性攻撃力倍化の感覚で3倍が使えるようになったのはけっこう大きいです。
まぁ、それでも使えるのは薔薇ヴァルキリーと、英雄クーフーリンくらいだろうけど。

ちなみにこの3人はリーダースキルも魅力的なのだが、持っている属性も非常にいい!
なぜなら、この3人を入れるだけで5属性すべてが揃うため、ホルスやラーPTと相性がとてもいいのだ。
さらに
・最後の5人目がフリー枠となり、好きなモンスターを入れられる
・攻撃態勢で足りないドロップを自ら作り出せ、4色以上を用意することが容易になる
と言うこともあり、超難関ダンジョンの攻略の助けになりそうな気がします。


また、今回新たに追加されたキング○○りん系は、そんなタイプパーティーをさらに強化する可能性を秘めた存在で侮ることができません。
ステータスこそ攻撃型の強いモンスターと比べると見劣りするけれど、スキルのタイプ攻撃力3倍が非常に強力。
1ターン限定とは言え、LSで3倍×3倍で9倍、さらにスキルで3倍で27倍の攻撃力が出せるのは非常に強い!
(これが弱点属性と被ると54倍ですよ!)
これは五右衛門の5倍×5倍の25倍の攻撃力より強いんですよ!
キング○○りんへの進化のためには「キングメタorカラドラ+精霊リット」が必要であるが、金曜ダンジョンでリット系を集めておき、ゲリラダンジョンの属性に合わせて強化、進化させれば比較的容易に手に入れることができるはず。
(ゴルドラは滅多に開催されないので他の属性に比べて手に入れにくいけど)
もしスキル上げができ、スキルMAXまで育てることができると・・・ステータスは低いけれどスキルのためにパーティーのレギュラーになることも夢ではないかもしれませんね。

今回、なぜかゴブリンも追加進化が実装されたんですが・・・
他のモンスターは華々しい特徴を持っているのに、これらは一体何なんだろう・・・
初期プレイヤー向けのモンスターってことでいいかな?
とりあえず図鑑用に手に入れようと思うけれど、それでさよならだと思います。(´・ω・`)
ざ〜っと駆け足で見ていきましたが、今回のバージョンアップで一番大きいのはiPhone5の4インチ画面にやっと対応したってことですね。
ちょっとモンスターが遠くに配置されているような間隔になるけれど、上下の帯部分がないっていうのはアプリが美しく見えるよ!
この新しくなったアプリで難関ダンジョンに挑戦するぞ〜!
(まずはノブナガをノーコンでクリアしたい!)
だけどあまり調べられてないから内容は薄いかも・・・
さて、本日はパズドラVer.5.2がリリースされました。
Ver5.2アップデート情報!
http://mobile.gungho.jp/news/pad/update.html
山本プロデューサーが「5月はタイプ強化月間」と言っていましたが、今回はそれを反映させたアップデートとなりました。
一番大きいのはやはり3人の攻撃態勢持ちの究極進化ですね。



手持ちのキャラを究極進化させたものです。
目玉はやはり“タイプ攻撃力3倍”ですね。
これまでは
ゼウス:HPが満タンだったら攻撃力3倍
サタン:回復できなくなるけど悪魔系攻撃力3.5倍
ゼローグ:脳筋だけどドラゴン系3.5倍
五右衛門:瀕死状態で死と隣り合わせだけど攻撃力5倍
ラー:5色同時攻撃なら攻撃力6倍
アヌビス:10コンボ以上なら攻撃力10倍
と、3倍以上になると一癖も二癖もあるものばかりだったのが、今回属性攻撃力倍化の感覚で3倍が使えるようになったのはけっこう大きいです。
まぁ、それでも使えるのは薔薇ヴァルキリーと、英雄クーフーリンくらいだろうけど。

ちなみにこの3人はリーダースキルも魅力的なのだが、持っている属性も非常にいい!
なぜなら、この3人を入れるだけで5属性すべてが揃うため、ホルスやラーPTと相性がとてもいいのだ。
さらに
・最後の5人目がフリー枠となり、好きなモンスターを入れられる
・攻撃態勢で足りないドロップを自ら作り出せ、4色以上を用意することが容易になる
と言うこともあり、超難関ダンジョンの攻略の助けになりそうな気がします。





また、今回新たに追加されたキング○○りん系は、そんなタイプパーティーをさらに強化する可能性を秘めた存在で侮ることができません。
ステータスこそ攻撃型の強いモンスターと比べると見劣りするけれど、スキルのタイプ攻撃力3倍が非常に強力。
1ターン限定とは言え、LSで3倍×3倍で9倍、さらにスキルで3倍で27倍の攻撃力が出せるのは非常に強い!
(これが弱点属性と被ると54倍ですよ!)
これは五右衛門の5倍×5倍の25倍の攻撃力より強いんですよ!
キング○○りんへの進化のためには「キングメタorカラドラ+精霊リット」が必要であるが、金曜ダンジョンでリット系を集めておき、ゲリラダンジョンの属性に合わせて強化、進化させれば比較的容易に手に入れることができるはず。
(ゴルドラは滅多に開催されないので他の属性に比べて手に入れにくいけど)
もしスキル上げができ、スキルMAXまで育てることができると・・・ステータスは低いけれどスキルのためにパーティーのレギュラーになることも夢ではないかもしれませんね。



今回、なぜかゴブリンも追加進化が実装されたんですが・・・
他のモンスターは華々しい特徴を持っているのに、これらは一体何なんだろう・・・
初期プレイヤー向けのモンスターってことでいいかな?
とりあえず図鑑用に手に入れようと思うけれど、それでさよならだと思います。(´・ω・`)
ざ〜っと駆け足で見ていきましたが、今回のバージョンアップで一番大きいのはiPhone5の4インチ画面にやっと対応したってことですね。
ちょっとモンスターが遠くに配置されているような間隔になるけれど、上下の帯部分がないっていうのはアプリが美しく見えるよ!
この新しくなったアプリで難関ダンジョンに挑戦するぞ〜!
(まずはノブナガをノーコンでクリアしたい!)
ゴッドフェス外伝「天使VS悪魔フェス」を開催!
http://mobile.gungho.jp/news/pad/1100m.html
今日パズドラを起動したらダウンロードが始まったので何事?って思ったら、この天使シリーズと悪魔シリーズのモンスターが追加されたんですね。
悪魔シリーズは予告があったけど、天使シリーズはいきなり発表されたもの、その中でレアガチャでこれらのモンスターが出る確率が上がります!って言われても困りますよね (´・ω・`)
っと、言うわけで簡単に紹介しておこうと思います。
ゴッドフェスに参加するか否か?
個人的には魔法石が余ってるなら回してみたら?ってレベルかな・・・
○天使シリーズ





天使シリーズはノエルドラゴン系の耐久パーティー用モンスターですね!
リーダースキルのHP、回復 2倍は強敵相手に粘り勝ちしようとするときにすごく役立ちます。
実際、私も手持ちのノエルドラゴンを使っていくつかのダンジョンクリアしてますからね。
天使シリーズの場合は、ノエルドラゴンがいない光・闇属性もあるので、超攻撃特化パーティー以外興味ありません!って言う人以外は持っててもいいと思います。
問題はスキルかぁ・・・
スキル変換系はスキルレベルを上げないと使い勝手が悪いのだよ (´・ω・`)
いちおう炎系で変換をシミュレーションしてみると
火 水 木 光 闇 回復
|
「聖炎の奇跡」
↓
光 水 木 光 回復 回復
|
「ドロップ変化・火」
↓
光 火 木 光 回復 回復
|
「攻撃態勢・火」
↓
光 火 木 光 火 火
木ドロップだけがどうしてもダメか・・・
ラファエルの場合は、攻撃耐性・光で一気に光一色にすることはできるけどなw
ちなみにルシファーの超絶ダメージは30万らしいですね。
○悪魔シリーズ





こっちは何というか、悪魔タイプ用にそれぞれ有用そうなリーダースキルを用意しましたって感じですねぇ。
けど、これ、パーティー組むのがすごく難しそう・・・
バアルは好きなパーティーで6.25倍パーティーを作れそうだけど、それ以外は正直属性側で同様のリーダースキルを活用した方がいいんじゃないかな?
ちなみにスキルの反撃は・・・ま、まぁ、いいんじゃないですか? (´・ω・`)
Lv.99になったときのステータスに期待するしかないかな・・・
っと、言うわけで天使シリーズはノエルドラゴンがいない光、闇が出ると攻略の幅が広がり、
悪魔シリーズは好きなパーティーで6.25倍パーティーを作れる光が出ると役立つかもしれませんね!
Ver5.1アップデート情報!
http://mobile.gungho.jp/news/pad/update.html
今回のアップデートはAndroid版ユーザには機種変によるデータの引き継ぎ機能がつくという大きな意味を持ったアップデートとなりましたが、昔からのiOS版ユーザにとってはモンスターがちょっと変わった!って感じの小規模アップデートとなりました。
いや、やっぱり新しい悪魔タイプの新モンスターの追加が延期になったのは痛いですね (´・ω・`)
では、大きめなアップデート内容を見てみましょう。
○北欧神究極進化





サブタイプが追加され、これまで攻撃・回復2倍のリーダースキルの範囲が属性だけなく、サブタイプにも効果が及ぶようになりました。
元々使い勝手がよく、瞬間的な攻撃力アップもあるのでステータスの大幅増強がないのは仕方がないかな、と思います。
エンハンスの効果もどうせならサブタイプも効果範囲にしてよ!って気持ちは分かるけれどねw
属性ではなくタイプでパーティーを組むことも可能になるので、パーティーの組み合わせはこれまで以上に多種多様なものが組めるようになりましたが、効果的に使えるとなると・・・けっこう少ないかもしれませんね。
フレイの攻撃タイプやフレイヤの回復タイプはともかく、イズナ&イズーナのバランスタイプとトールの体力タイプはサブタイプを生かしたくても生かし切れず、結局属性で組むことになりそうな気がします。
ロキの悪魔タイプは始まったばかりなのでなんとも言えないけれど、悪魔タイプ=闇属性ってパターンが多そう・・・w
巷であれこれ言われてはいるけれど、ゲームバランスを考えれば選択肢を増やしながらも強すぎず、弱すぎずのラインを狙った絶妙なラインだと思いますよ。
(個人的にイズイズは回復タイプであって欲しかったとは思うけどね、たしかに)
○秘神オーディン LS強化

ゴッドフェス限定で登場するレアモンスターでありながら、これまで出たら外れ扱いだった秘神オーディン。
ぶっちゃけ、神タイプってアクが強すぎて、神のみのパーティーは扱いにくいんですよね!
だから神タイプ限定で攻撃2.5倍とか言われても、ありがたみは非常に薄かった。
それが水属性を攻撃2.5倍の対象にしただけで・・・様変わりヽ(^0^)ノ
普通に水パーティーの6.25倍を作れるのはよいですよ!
最近、Lv.MAXまで500万というふざけた経験値テーブルのヘラ・イースが追加されたので、水パーティー勢いあるよ!
○便利情報・機能追加

起動画面の左上にIDが表示されるようになっていました。
へっ?それだけ?って思うかもしれないけれど、これまでは
ユーザ「パズドラを起動しようとしたけれど、うまく起動できません!」
サポート「お客様のユーザIDを教えてください」
ユーザ「ユーザIDはどこで確認できますか?」
サポート「ゲームを起動し、フレンド、ID検索を選択していただくと、お客様のユーザIDが表示されます」
ユーザ「ですから、ゲームが起動できないんですって!」
サポート「・・・・」
ユーザ「他にユーザIDを確認する方法はないんですか?」
サポート「・・・・」
って、状態だったので通信不要な最初のタイトル画面にユーザIDが表示されると言うことは大きな改善なんですw

また、地味にモンスターボックスやフレンド一覧画面で、青い丸で囲った部分をタップすると
一番上、一番下にジャンプするようになりましたw
モンスターボックスの拡張やフレンドの拡張をしていない人にとってはありがたみはないけれど、拡張してる人にとっては一番下までのスワイプをしなくていいのが便利w
火から闇まで遠いんよ (・∀・)
ここから先はこれから登場予定のモンスターたちを一部紹介。
○新降臨ダンジョンモンスター


属性は例の不具合なので、火属性モンスターなんだと思わないようにw
いや〜、これはまた悩むモンスターですね・・・
通称木ゼウスことゼウス・ディオス。
HP70%以下で攻撃力3倍なので、これまでのゼウスのように1回攻撃を受けたらほぼ終了ということはないので
感覚的にこちらの方が通常攻撃は強そうな気はしますね。
ただスキルがドロップをすべて木に変化なので、その威力が発揮されるのは木パーティー限定、
またゼウスのHPを35%減らすのとどっちがダメージが多い?と言う話になると・・・強敵相手がほとんどなのでHPを35%減らす方が・・・
けど、たくさんの人が使いこなせるゼウスとしてはいいんじゃないでしょうか。
次は回復-9999が光るサタン。
悪魔タイプの攻撃力3倍ってところに目が行きやすいけれど、ここはスキルを見た方がいいでしょう。
「HPが1になるが敵1対に攻撃力の300倍のダメージ」
仮に攻撃力が1500まで上がるとすると、450,000 (45万)ダメージ。
今やってるヘラ降臨!のヘラのHPが約250万なので、約20%削ることができる・・・
ゼウスやヴァルキリー相手だとダメージは倍の90万となるが、相手のHPは約380万なので、約40%・・・
場合によったらサタン3体の最後のスキル攻撃で敵を倒す日がやってくる日がくるかもしれないな・・・
けど、実質回復なしで30ターン以上耐えしのぐって、正直無茶だよね (´・ω・`)
○戦国龍シリーズ




実は前回のアップデートからいたんだけど、今回のサブタイプ解禁でこっそりアップデートされています。
どういう形で出てくるのか不明ですが、使えるかどうかと言われたら・・・
微妙・・・
ドラゴンでパーティー組むならドラゴン6.25倍が鉄板だし、属性でパーティーを組むならわざわざ攻撃だけ2倍になる戦国龍をリーダーにすることはない。
いずれは究極進化で2.5倍化が無きにしも非ずだけど・・・
○!?

!?
他にも枠だけを見るとたくさんのモンスターが追加される予定なので、また使いやすく、デザインが気に入るモンスターがあるといいんだけどね!
カレンダー
プロフィール
Author:otika
名前:otika
出身地:京都
自己紹介:
しがない企業のプログラマー。
ゲーム、ガジェット好きなので、それ関係のお話をメインに書いていきます。
【持ってるガジェットたち】
*iPhone4
*iPad2
*Macbook Air
*Dynabook Qosmio FX77G
*TimeCapsule
*PSP-3000
*PSP-3000 ハンターズモデル
*PSP go
*3DS
*DSi LL
*DS lite
メールフォーム
最新記事
記事リスト
(工事中)ユーザタグの記事リスト
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (23)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (22)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (28)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (32)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (30)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (26)
- 2011/10 (38)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (35)
- 2011/06 (39)
- 2011/05 (3)
カウンター
購入予定のゲーム
やっとPS4が活躍するソフトが出る!期待が膨らみます
まさかのコラボレーション!?これがホントのダンジョンRPG
ドラクエシリーズ初の音ゲー!あなたはFF派?ドラクエ派?
ゴッドイーターシリーズ最新作。あとから完全版が出てくるなら次回からは…
デモンズソウルの恐怖再び…キミは死にゲーのストレスに打ち勝てるか?
Wii唯一?の名作RPGが3DSで!遊びごたえは抜群の作品!
もはや最後の王道RPGかもしれないゼノシリーズの最新作!
スパロボシリーズの最新作。このシリーズもいつまで続くんでしょうね?
前作の悪いところをきっちり直してきているはずなので良作の予感
検索フォーム
リンク
Apple-Style Plus
ApplePeople
RSSリンクの表示
QRコード
