Tag | キャリア
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
先日、ドコモから「ドコモ光」その直後にソフトバンクから「ソフトバンク光」が発表されました。
「ドコモ光」および「ドコモ光パック」を提供開始
光回線サービス「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」の提供開始について
ざっくり言うと、auのスマートバリューのドコモ版で、auに約2年遅れで登場となりました。
ただ正直な話、いろんな数字が飛び交い、何がメリットでデメリットなのかよく分からないので、ちょっと考えてみましょう。
まずは基本の部分。
通常のフレッツ光は光ファイバーの回線契約をNTT東西日本、その回線を使ったネットサービスを様々なプロバイダーというように別々に契約をしています。
そのため、毎月ネットを利用しようと思うと
『フレッツ(光回線)利用料+プロバイダー料』
がかかります。
それをドコモ光、ソフトバンク光では光回線とプロバイダーを一括契約し、
『ドコモ光、ソフトバンク光利用料(回線、プロバイダー料含む)』
とし、料金体系をまとめています。
※ただし、ドコモは従来の別々に契約するスタイルのまま移行したい人向けのコースも用意しているため、完全に一括にまとめているわけではない。
ここを様々なニーズに応えた神対応とみるか、優柔不断な不安な対応とみるかは人によって異なるだろう。
具体的な数字がなければよく分からないと思うので、私の環境を例に比較検討してみよう。
まず、私はNTT東日本とYahoo!BBに契約しています。(マンションタイプ)
これをドコモ光、ソフトバンク光に移行すると以下のようになります。
結果から言うと、2年契約の自動更新という枷がつきますが、どちらのサービスも普通に契約するよりも月額1000円ほど安くなりそうです。
フレッツ光はマンションの規模とヘビーユーザーの数で満足するスピードが出ないといったトラブルを度々聞きますが、私はもうフレッツ光でこの先ずっとやっていくんだ!と決めた人にとっては契約を考えてもいいお値段だと思います。
次に携帯料金の割引の部分。
ドコモ光は「ドコモ光パック」、ソフトバンクは「スマート値引き」という名前で通信量の割引があります。
ただ、auやソフトバンクは毎月通信量からいくら割りびくと表記しているのに対し、ドコモは光回線+モバイル回線の合計額を提示しているため、非常に比較しづらくしています。
そこで比較がしやすい形にしてみます。
結論から言って、ドコモは大容量のシェアプランであれば大きな割引メリットがあるが、個人利用では多少の割引に留まるようだ。
ちなみにソフトバンクは見かけの数字上割引率が多そうに見えるのだが、一つ注意点がある。
スマート値引きについての説明の中に以下のような文言がある。
『「SoftBank 光」でご利用いただく場合、以下3つのオプションの契約が必要になります。以下のオプションに個別で契約すると合計1,924円/月ですが、セットで500円/月(割引額:1,424円/月)で提供します。』
つまり、ソフトバンク光を使ってスマート値引きを適用したければ、「光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話(基本プラン)」の3つを契約し、月額500円払ってね、と言うことになり、実際の割引額は表示額より500円少ないと見た方がいい。
そうなると…ソフトバンクのモバイル回線の割引額もたいしたことがなさそうだ。
かなり駆け足でしたが、ドコモ光、ソフトバンク光、結局どうなのよ?に対するその答えは
1.フレッツ光と添え遂げるつもりなら光回線を乗り換える価値あり
2.モバイル割引は大容量プランを契約していない限り、そのメリットはわずかなのでどっちでもいい。
ただしソフトバンクの場合は必要ない光電話と契約させられるため、覚悟は必要
です。
私の場合はこの先の転勤がどうなるのか不安定ではありますが、携帯がソフトバンクなのでソフトバンク光で契約するとどうなるのか受付がスタートしてから聞きに行きたいと思います。
以上、復帰第1弾のエントリーでした。
「ドコモ光」および「ドコモ光パック」を提供開始
光回線サービス「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」の提供開始について
ざっくり言うと、auのスマートバリューのドコモ版で、auに約2年遅れで登場となりました。
ただ正直な話、いろんな数字が飛び交い、何がメリットでデメリットなのかよく分からないので、ちょっと考えてみましょう。
まずは基本の部分。
通常のフレッツ光は光ファイバーの回線契約をNTT東西日本、その回線を使ったネットサービスを様々なプロバイダーというように別々に契約をしています。
そのため、毎月ネットを利用しようと思うと
『フレッツ(光回線)利用料+プロバイダー料』
がかかります。
それをドコモ光、ソフトバンク光では光回線とプロバイダーを一括契約し、
『ドコモ光、ソフトバンク光利用料(回線、プロバイダー料含む)』
とし、料金体系をまとめています。
※ただし、ドコモは従来の別々に契約するスタイルのまま移行したい人向けのコースも用意しているため、完全に一括にまとめているわけではない。
ここを様々なニーズに応えた神対応とみるか、優柔不断な不安な対応とみるかは人によって異なるだろう。
具体的な数字がなければよく分からないと思うので、私の環境を例に比較検討してみよう。
まず、私はNTT東日本とYahoo!BBに契約しています。(マンションタイプ)
これをドコモ光、ソフトバンク光に移行すると以下のようになります。
内訳 | 合計 | |
---|---|---|
従来契約 | 回線使用料 3,650円+プロバイダー料 1,200円 | 4,850円 |
ドコモ光 | 一括4,000円 or 4,200円(2年契約前提) | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 3800円(更新あり) or 4900円(更新なし) | 3,800円 |
結果から言うと、2年契約の自動更新という枷がつきますが、どちらのサービスも普通に契約するよりも月額1000円ほど安くなりそうです。
フレッツ光はマンションの規模とヘビーユーザーの数で満足するスピードが出ないといったトラブルを度々聞きますが、私はもうフレッツ光でこの先ずっとやっていくんだ!と決めた人にとっては契約を考えてもいいお値段だと思います。
次に携帯料金の割引の部分。
ドコモ光は「ドコモ光パック」、ソフトバンクは「スマート値引き」という名前で通信量の割引があります。
ただ、auやソフトバンクは毎月通信量からいくら割りびくと表記しているのに対し、ドコモは光回線+モバイル回線の合計額を提示しているため、非常に比較しづらくしています。
そこで比較がしやすい形にしてみます。
データ量コース | ドコモパック料金 | ドコモ割引 | ソフトバンク割引 |
---|---|---|---|
2GB | 7,500円 | 300円/月 | 500円/月 |
5GB | 8,200円 | 800円/月 | 1,552円/月 |
10GB | 12,300円 | 1,200円/月 | 2,000円/月 |
15GB | 14,700円 | 1,800円/月 | 2,000円/月 |
20GB | 17,600円 | 2,400円/月 | 2,000円/月 |
30GB | 23,500円 | 3,000円/月 | 2,000円/月 |
結論から言って、ドコモは大容量のシェアプランであれば大きな割引メリットがあるが、個人利用では多少の割引に留まるようだ。
ちなみにソフトバンクは見かけの数字上割引率が多そうに見えるのだが、一つ注意点がある。
スマート値引きについての説明の中に以下のような文言がある。
『「SoftBank 光」でご利用いただく場合、以下3つのオプションの契約が必要になります。以下のオプションに個別で契約すると合計1,924円/月ですが、セットで500円/月(割引額:1,424円/月)で提供します。』
つまり、ソフトバンク光を使ってスマート値引きを適用したければ、「光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話(基本プラン)」の3つを契約し、月額500円払ってね、と言うことになり、実際の割引額は表示額より500円少ないと見た方がいい。
そうなると…ソフトバンクのモバイル回線の割引額もたいしたことがなさそうだ。
かなり駆け足でしたが、ドコモ光、ソフトバンク光、結局どうなのよ?に対するその答えは
1.フレッツ光と添え遂げるつもりなら光回線を乗り換える価値あり
2.モバイル割引は大容量プランを契約していない限り、そのメリットはわずかなのでどっちでもいい。
ただしソフトバンクの場合は必要ない光電話と契約させられるため、覚悟は必要
です。
私の場合はこの先の転勤がどうなるのか不安定ではありますが、携帯がソフトバンクなのでソフトバンク光で契約するとどうなるのか受付がスタートしてから聞きに行きたいと思います。
以上、復帰第1弾のエントリーでした。

これは某イオンモールの通路にあるau Wi-Fi SPOT・・・
そう、これはイオンモールのトイレに向かう通路の脇にあるものです。
もう、えぇ〜〜って感じですよね。
ちなみに半年くらい前まではこういう入れ物すらなく、ルータむき出しで置いてありました。
この前のiOSのアップデートでWiFi接続の問題は解決してるのに、au Wi-Fi SPOT、iPhoneだからWi2系のWiFiスポットに繋がっても全然通信できないのはこれが原因なんじゃないだろうか?
もう完全フリースペースの廊下に設置してあるので、いたずらし放題じゃないか(´・ω・`)
せめてどこかのお店のカウンター裏とか一般客が触れないところに置きましょうよ!
あと、写真を見たら分かる通り、このWiFiスポットは無線から無線と一般的なWiFiルーターと同じようなものです。
なので建物の中心付近にこれを置いて、3G(LTE)回線が掴めない、掴めたとしても非常に弱かったら、たとえWiFi接続でアンテナ全部立ってても、外に繋がりませんよね (´・ω・`)
建物の奥の方に置くんじゃなくて、窓際に置こうよ!
それがダメなら有線回線の無線化にしましょうよ!
ちなみにこのスポットはイオンモールが置いていて、イオンモール内にあるauショップはノータッチだそうです。
変な話だけれど、この状態についてはauショップではどうしようもないんだって。
お役所的なことがあるのかもしれないけれど、置くのならちゃんと管理してほしいですね。
(SoftBankも相当なんだけど、それはまぁ、周知の事実ということでw)
SoftBankって、iPhone 5の下取りプログラムを適用しない場合、4G/LTE家族キャンペーンのゼロから定額に契約させようとするんですね!!
先日SoftBank版iPhone 5に機種変した友達と話していると、
「機種変したら前のiPhoneに別の番号ができた」
「モバイルデータ通信をOFFにしていたらゼロ円って言われた」
と、なんか変なこと言ってるなぁっと思ったら、ゼロから定額に契約していたようです。
さらに最近SoftBank4GのWiFiルーターを解約しにソフトバンクショップに行くと、偶然隣のカウンターで
iPhone 5の契約をしている人がいて、その契約の会話が聞こえてきたのですが
店「このゼロから定額に契約すると、お持ちのiPhoneをまだ使うことができますよ」
客「でもお金かかるんでしょ?」
店「いえ、モバイルデータ通信をオフにし、電話しなければ一切お金はかかりません」
客「これってホワイトプランですか?」
店「はい、ホワイトプランです。なのでソフトバンク同士だと0時〜21時までなら通話しても無料です」
客「家のWiFiに繋げば普通に通信できるんですよね?」
店「はい、できます」
客「それなら・・・契約します」
えぇ〜〜〜〜〜 (゜o゜;
いや、ちょっと待ちなよ、よく考えなよ!
WiFi接続でデータ通信するなら、別にソフトバンク回線なくても使えるじゃん!
通話ができるとは言え別の番号になるんだよ?
絶対にメインのiPhone 5で電話やメールするでしょ?
てか、独り身だったらiPhone 5とiPhone 4(4S)を同時に2台使うことはほぼないって!!
あんなスタッフの誘い文句で契約するようなら、きっと2年間塩漬けにし、いきなり通信量が発生してびっくりするだけだって!!
いやぁ、スタッフさん、よく分かってないって感じの人を見抜いて、回線の契約数をとにかく増やそうって作戦なんでしょうね・・・
せこい!!ホントにせこいぞ、ソフトバンク!!

このキャンペーンって、余ったiPhoneを家族に使ってもらえ、さらにパケット定額費が半額になるっていうのがウリのものなのに、急にゼロから定額って言うのが増えて、これって何に使うんだろう?と思ったら・・・そういうことだったんですね。
え〜、ここで改めて言います。
iPhoneとiPadと言う組み合わせならともかく、iPhone 5とiPhone 4(4S)の組み合わせでゼロから定額を選ぶうまみはほとんどありません!!
iPhone 5の電池が切れて通信ができない!だけど今iPhoneで通信しないといけない!そうだサブのiPhone4Sがあったんだ!
ってことがない限り、活躍することはありません!
てか、そんなことが起こる使い方をするなら、モバイルバッテリーを持参した方がいいです!
さらにiPhoneを家でiPod touchライクで使うならSIMなんていりません!
(SIMがないとiOSのアップデートができないときもあるけれど、その場合はゲタを履かせれば解決することがほとんどです)
これからSoftBankでiPhone 5を契約し、ゼロから定額キャンペーンを勧められても、ほいほいと契約せず、
本当にもう1回線必要なのか?本当に2台のiPhoneを同時に使うのか?
ゼロ円をキープするならiPod touchライクになり、それはつまり回線を持ってる意味がないってことを理解して、
契約するかどうか決めてくださいね!
(私は契約することをオススメしませんけどね)
先日SoftBank版iPhone 5に機種変した友達と話していると、
「機種変したら前のiPhoneに別の番号ができた」
「モバイルデータ通信をOFFにしていたらゼロ円って言われた」
と、なんか変なこと言ってるなぁっと思ったら、ゼロから定額に契約していたようです。
さらに最近SoftBank4GのWiFiルーターを解約しにソフトバンクショップに行くと、偶然隣のカウンターで
iPhone 5の契約をしている人がいて、その契約の会話が聞こえてきたのですが
店「このゼロから定額に契約すると、お持ちのiPhoneをまだ使うことができますよ」
客「でもお金かかるんでしょ?」
店「いえ、モバイルデータ通信をオフにし、電話しなければ一切お金はかかりません」
客「これってホワイトプランですか?」
店「はい、ホワイトプランです。なのでソフトバンク同士だと0時〜21時までなら通話しても無料です」
客「家のWiFiに繋げば普通に通信できるんですよね?」
店「はい、できます」
客「それなら・・・契約します」
えぇ〜〜〜〜〜 (゜o゜;
いや、ちょっと待ちなよ、よく考えなよ!
WiFi接続でデータ通信するなら、別にソフトバンク回線なくても使えるじゃん!
通話ができるとは言え別の番号になるんだよ?
絶対にメインのiPhone 5で電話やメールするでしょ?
てか、独り身だったらiPhone 5とiPhone 4(4S)を同時に2台使うことはほぼないって!!
あんなスタッフの誘い文句で契約するようなら、きっと2年間塩漬けにし、いきなり通信量が発生してびっくりするだけだって!!
いやぁ、スタッフさん、よく分かってないって感じの人を見抜いて、回線の契約数をとにかく増やそうって作戦なんでしょうね・・・
せこい!!ホントにせこいぞ、ソフトバンク!!

このキャンペーンって、余ったiPhoneを家族に使ってもらえ、さらにパケット定額費が半額になるっていうのがウリのものなのに、急にゼロから定額って言うのが増えて、これって何に使うんだろう?と思ったら・・・そういうことだったんですね。
え〜、ここで改めて言います。
iPhoneとiPadと言う組み合わせならともかく、iPhone 5とiPhone 4(4S)の組み合わせでゼロから定額を選ぶうまみはほとんどありません!!
iPhone 5の電池が切れて通信ができない!だけど今iPhoneで通信しないといけない!そうだサブのiPhone4Sがあったんだ!
ってことがない限り、活躍することはありません!
てか、そんなことが起こる使い方をするなら、モバイルバッテリーを持参した方がいいです!
さらにiPhoneを家でiPod touchライクで使うならSIMなんていりません!
(SIMがないとiOSのアップデートができないときもあるけれど、その場合はゲタを履かせれば解決することがほとんどです)
これからSoftBankでiPhone 5を契約し、ゼロから定額キャンペーンを勧められても、ほいほいと契約せず、
本当にもう1回線必要なのか?本当に2台のiPhoneを同時に使うのか?
ゼロ円をキープするならiPod touchライクになり、それはつまり回線を持ってる意味がないってことを理解して、
契約するかどうか決めてくださいね!
(私は契約することをオススメしませんけどね)

ドコモの新商品発表会がありました。
今回はこれまでの山田社長から加藤新社長に変わっての最初の新商品発表会!
ドコモがどう変わるのか楽しみにしていました。
結果から言うと・・・
ドコモはドコモであり、社長が変わろうと強固なDNAが根付いていて本質は何も変わらない!
(いやぁ・・・相変わらずドコモはすべてのコンテンツを主導しないと気が済まないんですね・・・)
今回発表されたものは
・最新の高性能なAndroidスマートフォンを並べてきた
・高速版Xiを正式に発表した ※ただし一部の地方に限る
・ドコモクラウド展開、しゃべってコンシェルが!?
この中でやっぱり気になるのはしゃべってコンシェルですね。
iPhone の Siri をより日本よりにローカライズし、Google音声検索をフル活用、さらにカワイイキャラで親しみを覚えさせるというドコモが提供するサービスの中で数少ない心惹かれるものですw
今回発表された中での目玉はやはりキャラがこれまでの“ひつじくん”だけでなく、たくさんの版権キャラに変えることができ、さらにそのキャラの声で会話ちっくなこともできるということだろう。

・・・・
なんでこのラインナップの中に「けいおん!」のキャラがいるんだ〜〜〜!!!
ドコモがオタク層の取り込みを始めたよ・・・
ドコモが始まってしまうよ・・・
取り乱しました m(_ _)m
今回発表されたのは8作品分ですが、これからどんどん増えていき、30作品ほどになるそうですね。
もしかしたら他にも人気キャラが出てくるかもしれませんね。
ちなみにドコモの中継イベントでしゃべってコンシェルのデモをやっていやんですが・・・
まるちゃんに向かって「愛してる」はダメだろう (O_O)
幸い、このしゃべってコンシェルの対応機種は
対応機種
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/shabette_concier/compatible_model/index.html
こんな感じで意外といっぱいあるので、型落ちマシンを安く手に入れて遊ぶことができるかも?
(さすがにSIMが入ってない状態じゃ使えないよね・・・)
・・・
い、いや、さすがにソフトバンクとauの回線持ってるからって、ドコモの回線とも契約するとか考えてないからね!
本当だからね!!
カレンダー
プロフィール
Author:otika
名前:otika
出身地:京都
自己紹介:
しがない企業のプログラマー。
ゲーム、ガジェット好きなので、それ関係のお話をメインに書いていきます。
【持ってるガジェットたち】
*iPhone4
*iPad2
*Macbook Air
*Dynabook Qosmio FX77G
*TimeCapsule
*PSP-3000
*PSP-3000 ハンターズモデル
*PSP go
*3DS
*DSi LL
*DS lite
メールフォーム
最新記事
記事リスト
(工事中)ユーザタグの記事リスト
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (23)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (22)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (28)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (32)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (30)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (26)
- 2011/10 (38)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (35)
- 2011/06 (39)
- 2011/05 (3)
カウンター
購入予定のゲーム
やっとPS4が活躍するソフトが出る!期待が膨らみます
まさかのコラボレーション!?これがホントのダンジョンRPG
ドラクエシリーズ初の音ゲー!あなたはFF派?ドラクエ派?
ゴッドイーターシリーズ最新作。あとから完全版が出てくるなら次回からは…
デモンズソウルの恐怖再び…キミは死にゲーのストレスに打ち勝てるか?
Wii唯一?の名作RPGが3DSで!遊びごたえは抜群の作品!
もはや最後の王道RPGかもしれないゼノシリーズの最新作!
スパロボシリーズの最新作。このシリーズもいつまで続くんでしょうね?
前作の悪いところをきっちり直してきているはずなので良作の予感
検索フォーム
リンク
Apple-Style Plus
ApplePeople
RSSリンクの表示
QRコード
